フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI 動画 & 写真
2014/10/04
大友良英スペシャルビッグバンド フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI 2014.10/4
2013年あまちゃんの音楽をされた大友良英さんによるビックバンド
あまちゃんで使われた楽曲の他にSong for Che、サムシング・スィート
ストレイト・アップ&ダウンなどフリージャズ曲も盛り込み、普段は
フリージャズに接する機会のなかったであろう方々にも、興味を
持って貰えたのではないかなと感じております。
あまちゃんのポップな楽曲の中に時々入ってくるSachiko.Mさんの
サインウェーブが、曲のエッセンスを広げて、異色な世界観を
見事に作り出しておりました。
今回はPAとして参加させていただきましたが、多治見のながせ商店街
の方々の結束力、わきあいあいとして雰囲気にとても感銘を受け
地域に根付いた活動の力を改めて感じた次第です。
大友さんのPAは基本的にはモニターは歌以外はなし、ステージ上の生音
のバランスを重視した音作り。
ついついいろいろとモニターに返したく
なるのがPAエンジニアに陥りやすいので、その辺りは、事前にしっかり
コミニケーションをとって方向性を明確にすることが重要ですね。
今回は一日2会場スケジュールがかなりタイトで音作りはかなり苦戦しまし
が次回の際はよりスムーズにできように準備していきたいと思ってます。
EYK@ニコルデカさんのブログに楽曲の解説や、盆踊りの様子が紹介されております。
http://eyk.blog107.fc2.com/blog-entry-1483.html
http://eyk.blog107.fc2.com/blog-entry-1484.html
2014.10.4(土)
多治見市笠原中央公民館アザレアホール & 多治見ながせ商店街内特設会場
主催:ながせ商店街振興組合/特定非営利活動法人プロジェクトFUKUSHIMA/タジミル
会場構成:アサノコウタ+名城大学建築学科谷田真研究室
事務局:多治見まちづくり株式会社 岐阜県多治見市本町3-80
大友良英スペシャルビッグバンド
大友良英(ギター)
江藤直子(ピアノ、エレクトリックピアノ)
近藤達郎(キーボード、ハーモニカ)
齋藤 寛(フルート、ピッコロ)
井上梨江(クラリネット、バスクラリネット)
鈴木広志(サックス)
今込 治(トロンボーン)
木村仁哉(チューバ)
大口俊輔(アコーディオン)
かわいしのぶ(ベース)
小林武文(ドラムス、パーカッション)
相川 瞳(パーカッション)
上原なな江(パーカッション、マリンバ)
Sachiko M(唄)
小川美潮(唄)
長見順(唄、ギター)
珍しいキノコ舞踊団(踊り)
++++++++++++++++++++++++
★ 即興は音楽の源点であり、音楽表現の極みである
★ 音であなたにエネルギーを!!
★ 地方から世界発信!
即興ギタリスト 臼井康浩
++++++++++++++++++++++++
臼井康浩 (guitarist, composer, arranger,producer)
名古屋在住で国内外で即興演奏を中心に越ジャンルで活動するギタリスト。即興を音楽の源点と捉えて、年間100本前後のライブを行う。舞踏、書家、詩人、画家 らとの異ジャンルコラボも積極的に行い、近年は即興演奏する際の考え方であるインプロ思考法という独自のアプローチも発信している。
即興や音楽活動について、ライブ情報、密かに考えていること
登録者限定の特典、ダウンロード音源など発信してます
コメントはまだありません »
コメントする