2010 年5月 27 日 のブログ

 

インプロ思考法その7(チームリーダーについて)


「即興演奏は思考法が全てだ!!! 」

〜あなたブランドの音を引き出す最強のインプロ思考法!! 〜

昨日に引き続き野球に例えた話しをしていきます。

野球の守備には各ポジションがあって適材適所に選手がおりますよね。様々な捉え方が有りますが、8つのタイプに分ける一つの例としてはこんな感じでしょうか。

ピッチャー(クリエイター、メカニック、スター)

キャッチャー (分析)

ファースト(チーム、組み合わせ)

セカンド、ショート、サード (タイミング)

外野手 (コツコツ蓄積)

ピッチャーがまずボールを投げて、ゲームをスタートさせます。内野手は打者から近いのでそのスピード感のあるボールを数多く受けて、タイミングよく、その状況に応じたポジションへとボールを投げます。ファーストは内野手、時には外野手からといろんな人からボールを受け取る役目が多いですね。外野手はロングヒットで長い時間かかって届いたボールをまた遠くの内野手に戻していきます。受け取るボールの数も内野手よりは少なく、考える時間にも余裕があります。走者や内野手の状況など全体を見渡し分析した上で、正しい所にボールを投げる事ができます。キャッチャーは頭脳派で、全体を分析、統率し、最終的に得点をがっちり守る重要な役目ですよね。感覚にたよって動物的な判断をしてるキャッチャーを知りません。やはり一貫性した分析力が必要であると思います。サードがミスしてもショートがボールをフォローする事ができますが、キャッチャーがボールを受け取れないミスをした時は、得点に大きな影響を与える可能性が高いですよね。顔も隠れているので意外と目立たなかったりしますが、誰もがその重要性を認識して、尊敬の念をもっているといる縁の下の力持ちという印象があります。それぞれに特化したグローブがあるように、各々に適したツールもあった方がよいですよね。

受け取ったボールは的確なポジションに受け取り易いように送った方がよいですよね。スピード感が必要な内野ゴロをわざわざ外野手にボールを送ってからファーストに投げるという事はしないですね。外野に飛んだボールは戻ってくるのも遅いです。早く受け取りたいのであれば、内野手が外野まで自ら動いけば、その時間は短縮できるでしょう。ボールを音に置き換えれば、即興演奏での音の流れをイメージしやすいと思います。即興演奏でもいろんな所に音は向かってきます。自然な流れ(フロ−)をつくればゲームを楽しむ事ができます。時々、誰もいない壁に向かって思いっきりボールを投げて、そのままの勢いで自分に戻ってきて、受け取れず流れが止まっていたり、あまりに壁が近すぎて、その勢いのあるボールで自分自身がケガしたりする事が起こっています。塁に誰もでていない時にサードへの内野ゴロがきたら、ショートへボールにはボールを送らないですよね。唐突すぎて受け取れないかもしれません。これが音の停滞しているイメージではないかと考えてます。受け取る準備をしているファーストに投げるのがよいですよね。みんながスムーズに動けるルールはあります。各々が得意なポジションで得意な事に徹していれば自然とそうなりますよね。遠投が苦手なのに外野手に成ろうとしたり、コントロールも悪くスピードも遅いのにピッチャーになろとしない事です。そして各野球チームにも特徴があるように、即興にもそれぞれの特徴は必ずでてくるはずです。流れにのってよい音のフローが作れるように心がけたいものです。

さて今日はチームリーダータイプについてです。

チームリーダー(サポーター)

「チームを率いて、魅力を生み出すのをサポートする」

社交的で忠誠心があり、自分が築いた「人間関係」と、自分が提供できる「エネルギー・熱意・時間」を周りの人に与え、天性のリーダーシップで魅力的なチームを作る。

チームリーダーの強み
人間関係を重視する、信頼関係を築く、リードすることができる
従うことができる、チーム作りを楽しむ、ネットワーク作りを楽しむ素晴らしい応援団長、人前にでるのも得意、よいチームに対しては忠誠心がきわめて強い

チームリーダーの弱み
数字や計算にまったく興味がない、バックオフィス(事務管理部門)に向かないブレやすい、おしゃべり好きである、よく方向性を変えるたくさんの人に意見を求めすぎる、常に変化を求める

不破大輔さんは、渋さ知らズオーケストラという大編成バンドのリーダーを長年やっております。ミュージシャン、舞踏ダンサー、美術家などなど、ジャンルを越えて、魅力的なメンツを独自のセンスで引き寄せるように集めて、巨大プロジェクトを進めている。大きな渋さ知らズという開かれた庭ような場をメンバー提供している。そこでは、それぞれの個性を生かして自由な発想で遊べる空間が多々あるので、伸び伸びと遊ぶ事ができのである。新しく入ったメンバーには、率先してソロを与えたり、多くの遊び場と楽しみとチャンスも与えてくれる。渋さという大家族の中で安心して遊ばせてもらえる場を作り、チーム力で圧倒的な存在感をだしている。個々のメンバーの魅力を引き出す天性の才能と周りに情熱と強いエネルギーを与えるパワーを持ち備えている。その結果、個人ではとうていなし得ない大きな成果を生み出す事ができる。

即興演奏においては、誰とやるかに重点を置き信頼関係のあるミュージシャンとある程度固定したユニットで活動する時にその魅力を発揮するのではと考えてます。個性と個性を上手く統率し一つの方向性を導き出して、進むべき道を示す才能があります。スタータイプの魅力も最大限に発揮できる場を作れるバランス感覚を持ち備えているので、安定したユニットで活動する事ができる。即興演奏でもバンド単位での活動に焦点をあてた方が威力を発揮するタイプもあれば、ソロでの活動の際にその魅力が引き立つタイプがあると思います。チームリーダーはその名のごとく、バンドでリーダー的な立場で活動を行った時が、エネルギーを最大限にだせるタイプであり、そこが居心地よい場でもある。逆に自分はリーダーなんだけど、リーダーとして人とのかかわり合いとか、関係性を整えたりする役目を果たすのが苦手なタイプの方は、チームリーダーを巻き込んでそれを補ってもらうというのがよいのではないでしょうか。クリエイタータイプがアイデアだけは提供し、それ以降の流れはチームリーダーに任せるというのも有効な手段だと感じてます。チームリーダータイプはリーダーとしての才能を発揮するだけでなく、サイドメンとして、リーダーを良さを引き出す才能も備えているのでプロデューサーとしても優れていると考えてます。

Comments (0) |1:37 AM |

BLOG

カレンダー

2010年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント