即興演奏における対等である事の重要性
2011/05/12
即興演奏において個人的に重要視しているのは、個々メンバーが対等であるという事、そして、個々のメンバーがそれぞれの持ち味を最大限に生かしている事です。
他の人の演奏に寄り添っても、持っている良さがそれぞれ別なので、引き出せるものが違っていて、その人の音を深めるたり、広げるたりするのは難しいと思っております。
他の人の出す音にない側面で、自分の出せる最大限の音をだす事によって、音のエネルギーを全体的に高めていくといったイメージをもっております。
音には絶対的な上下関係も技術の有る無しも、経験の有無も基本的にはないと考えております。ただ、その人の中からでてくる、その人らしい音さえでていれば、必ず影響力のあるエネルギーをもった音楽となっているものだと思います。
即興演奏ってどうやったら良いですか?との質問をよく聞かれるのですが、私は
「何でもよい」
加えるならば、
「その人らしさがでていれば何でも良い」
と答えております。
あなたブランドの音を引き出すインプロ思考法に更に詳しく書いてます。興味ある方はこちらからダウンロードできます。
コメントはまだありません »
コメントする